Thursday, September 8, 2011

【新色】良縁成就・むすび札 旅の記憶限定/トリコロール



良縁成就・むすび札に旅の記憶限定/トリコロールが加わります。

この夏「むすびナース」はフランスの活版職人さんの元に弟子入り修行の旅に出かけ、スキルアップして戻ってきました。そのため夏季限定色の発売は見送りとなりましたが、むすびナースのフランスの旅の記憶を詰め込んだ期間限定のむすび札を皆様にお届けいたします。


【ポイント1】
フランス国旗を思わせる、白い和紙に青色50枚+赤色50枚のハーフ&ハーフはまさにトリコロールの名にふさわしい仕上がりです。しかも初めての2色入り!とてもお得なセットになります。その日の気分に合わせて使い分けて下さいね。



【ポイント2】
裏面にお名前の欧文表記が入った新レイアウトを採用しました!

今までのレイアウトでは外国人の方との交流は難しかったように思います。しかし、その一方で漢字のエキゾチックな雰囲気も彼らの目にはとても魅力的に映ることもフランスに滞在しながら発見したことでした。だから表の名前はそのままに、裏面に欧文表記をさりげなく加えてみたらとてもすっきりとした美しいレイアウトに仕上がりました。これで出会いの幅がグンと増えること間違いなしです。

※通常のレイアウトをご希望のお客様はその旨ご相談下さい。



【ポイント3】

外箱も包装の糸も、赤バージョンと青バージョンとお好きな方をお選び頂けます。どちらもそれぞれかわいいので迷っちゃいますね。

Sunday, August 7, 2011

GLAMOUROUS(グラマラス)9月号に掲載されました



講談社のファッション雑誌/GLAMOUROUS(グラマラス)に「良縁成就・むすび札」が掲載されました。

別冊付録「幸せになる10の魔法」の幸せアイテムに選んで頂きました。


GLAMOUROUS(グラマラス)ウェブ
http://gla.tv

Monday, May 2, 2011

【新色】良縁成就・むすび札/春季限定若草の頃色


良縁成就・むすび札に春季限定若草の頃色が加わります。震災のため発売を延期しておりましたが、5/1よりご注文を受け賜ります。スタンダードラインのパステルカラーとは対照的に、はっきりとした色味の強さが新鮮です。

私が新色「若草の頃」の準備を終えた頃、ちょうど地震が起こりました。そんな時にお客様から一通のメールを頂きました。そのお客様はむすび札を作ってほどなくして恋人が出来たそうです。しかしその恋は終わってしまって、もう一度新しい色でむすび札を作って新しい恋に向かいたいというご相談でした。

新色「若草の頃」はフランスの歌手、フランソワーズ・アルディの「Comment te dire adieu(さよならを教えて)」をベースにした日本の曲から命名しました。「さよならを教えて」は、終わった恋にはもうチャンスがない、あってもわずかだと分かっていながら、自分で終わらせることの出来ない女性が「どうやってさよならを言ったらいいのか」と繰り返しつぶやく歌です。

自分と重なるエピソードの新色に心を寄せて下さいましたが、震災で多くの方が苦しんでいる時にとご注文をためらっていらっしゃいました。とてもお優しい方なのだと思いました。

「良縁成就・むすび札」は、数年前ある失恋した女の子のために作ったことがはじまりです。そこには目には見えない痛みがあります。しかしそれを誰も気にとめてはくれません。痛みは決して相対的に比べるられるものではありません。今、あなたが痛いならそれは手当が必要な十分な痛みなのです。我慢したりする必要はありません。

むすびナースは可能な限り一人でも多くの女の子の恋を手当しようと思っています。

義援金のご報告

良縁成就・むすび札/お七夜命名記念のご注文ありがとうございました。
一回目の〆切りまでにご注文頂いた方へ発送いたしました、また4/30で一旦締め切らせて頂きます。

期間中むすび札を作って下さったお母様方の暖かいお気持ちをJOICFPへの寄付という形で被災地のお母様にお届けさせて頂きます。

お七夜命名記念のむすび札の売り上げより3万円を寄付させて頂きます。

*尚、この義援金は地震発生時に被災地で妊婦でいらっしゃった方全員(今年の12月31日までに出産される方にも)に義援金として配布されます。

Tuesday, March 29, 2011

Mother dictionary 春の会2011に参加いたします

Mother dictionary 春の会2011に参加致します。

新作「良縁成就・むすび札/お七夜命名記念(むすめ色・むすこ色)」の実物を見ながらオーダー頂けます。もちろん既存の「むすび札」もお揃えしています。

イベントの売り上げは、東北地方太平洋沖地震の被災地の女性・妊産婦の支援をするJOICFPに寄付されます(詳細について)。是非皆様お誘い合わせて遊びにいらして下さいませ。

Mother dictionary 春の会2011
2011年 4月17日(日)
11:00~16:00

東京都渋谷区神南1-2-5
ディクショナリー倶楽部 ART SCHOOL
tel:03-3463-3475
http://www.motherdictionary.com

入場無料・雨天決行

Thursday, March 24, 2011

東北地方太平洋沖地震の被災地の女性・妊産婦の支援を行なうJOICFPへの寄付付き「良縁成就・むすび札/お七夜命名記念(むすめ色・むすこ色)」

東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げると共に、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

被災地で不安で不自由な日々を送られてる方々のことを考えると、胸が張り裂ける思いでおります。MUSUBI FOR WOMENとしてこの震災にどのような支援が出来るのか様々検討いたしました。

発展途上国の妊産婦と女性を守る活動をなさってる、JOICFP東北地方太平洋沖地震の被災地の女性・妊産婦の支援をすると発表し、寄付を集めています。MUSUBI FOR WOMENは、新作「良縁成就・むすび札/お七夜命名記念(むすめ色・むすこ色)」の諸経費を引いた売り上げの一部をJOICEFへ寄付することに致します。



むすびは、古来「産霊(むすひ)」と言いました。「むす」は産む、「ひ」は霊的な働き。「産霊」は天地万物を生み出す霊力があるとされ、死しても多くの命を結ぶ日本の神々の名前に見いだすことが出来ます。それゆえ男女が結ばれて生まれた男の子を「むすこ」女の子を「むすめ」と言います。

「良縁成就・むすび札/お七夜命名記念(むすめ色・むすこ色)」は、お七夜の命名記念に、表には赤ちゃんの名前をルビ付き、裏には生年月日を活版印刷で刷り入れする「赤ちゃんのためのはじめての名札」です。健やかなる成長とこれからの良縁をお祈りしてお作りいたします。


日に日に増える死者数の報道の中にも、新しい命の誕生も映し出されております。しかし、母子共に十分なケアが受けらない出産にご苦労なさっていることと思います。また、ミルクが足りず奔走する母親、不安で泣き出す赤ちゃん、女性は月のものもある難儀な身体です。お七夜を被災地で向かえた新しいお母さんと赤ちゃんがたくさんいます。MUSUBI FOR WOMENは「幸運にも難を逃れることが出来たお母さんと赤ちゃん」と「被災地で不自由で不安な日々を送るお母さんと赤ちゃん」を「むすぶ」お手伝いをいたします。

未来をむすぶ新しい命のために、お母様方どうぞ想像力のあるご支援を重ねてお願い申し上げます。

MUSUBI FOR WOMEN
運営担当/澤辺由記子(temp press

MUSUBI FOR WOMENより、心からお見舞い申し上げます

東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げると共に、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。また、平素よりご利用頂いております皆様の無事と心の平安をお祈りいたしております。

MUSUBI FOR WOMENとして、この震災にどのような支援が出来るのか様々な検討を重ねてまいりました。ご協力頂いてる関係者の皆様と準備を整えて、新しいプロジェクトを立ち上げることにいたします。全く先の見えない現実の中で、MUSUBI FOR WOMENは「少し先の未来」を描くお手伝いをさせて頂けたらと思っております。微力ではありますが、どうぞ皆様のお力を少しづつお貸し下さい。


MUSUBI FOR WOMEN
運営担当/澤辺由記子(temp press)